Java

ついに『Java並行処理プログラミング』が読めます!

なんと復刊決定! そして早速注文! http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=46255 最終的には238人という大勢の人がリクエストしたみたいです。 こんなに早く復刊して買えるなんてすばらしい!

「80%の領域をカバーする言語」について思ふこと

あらゆることに使える完璧な言語(the one true language)が存在しないことは明らかである。たとえば、Rubyがどんなにすばらしい言語でも、Ruby自身はRubyでは記述されていない。 また、OSなどRubyで記述するには向かない分野はいくらでもある。 そもそもRuby…

「Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― 」復刊の日は近いか

Java プログラマ 必読の本「Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―」の復刊の交渉が開始された模様です。http://blog.book-ing.co.jp/fukkanrepo/2009/09/post-76fd.htmlいやいや嬉しいです。けれどまだ復刊が決まった訳ではない…

JavaOne の人気セールス本

JavaOne での本の人気セールスのトップ10らしいです。興味を引いたところだけちょろちょろっと。 1. JavaFX: Building Rich Internet Applications - Addison Wesley ISBN: 013701287X 2. Essential JavaFX - PTR (out June 11, 2009) ISBN: 0137042795 3. E…

Java2D と JavaFX でリフレクション効果

今、読んでいる Filthy Rich Client の中から、すごいなあと感じたテクニックの一つ、リフレクション効果について。 リフレクションと言っても、java.lang.Class クラスや java.lang.reflect パッケージの API の話ではありません。 鏡や水面に物体が映るリ…

Java のアプレットは先読みできるか

飽きずにこの系のネタです。 JavaScript で画像 ( <img> ) を先読みするように、Applet を先読みできるかを実験してみます。 もしも先読みが出来れば、アプレットがまだキャッシュされていない状況(初めて使うアプレット)でも、ちょっとしたトリックでユーザー…

Java SE 6u10 の解説記事

ITpro で id:skrb さんの Java SE 6u10 の解説記事が始まっていることを発見。 「Java SE 6完全攻略」番外編 Java SE 6u10の新機能 その1 | 日経 xTECH(クロステック) 「Java SE 6完全攻略」番外編 Java SE 6u10の新機能 その2 | 日経 xTECH(クロステック…

朗報?

なかなか興味深い噂が流れている(専門の人にとっては嬉しいニュースだろう)。クラウドを利用してウェブアプリケーションの開発、ホスティングを行うGoogle AppEngineが近々、開発言語としてJavaを採用するらしいという話だ。これまではPythonのみがサポー…

Java SE 6u10 で追加された機能が Sliverlight 3 にも?

新たにサポートするアウト・オブ・ブラウザ機能を使うと、Silverlight向けに書かれたアプリケーションを、Webブラウザの外に取り出して実行できるという。デスクトップ上やスタートメニューにリンクを置くことで、ローカルアプリケーションに似た使い勝手と…

IBM が Sun と買収交渉をしているらしいけど、個人的には変わって欲しくない。

ただ、Javaをはじめとするオープンソースの開発コミュニティーに対するサンの影響力は絶大。しかもイノベーションを起こす企業文化が脈々と受け継がれている。サンが持つ顧客基盤を含めて飲み込めば、大きなパワーとなる。それができるのは業界のビッグ…

Swing を改めて勉強しようと思った

これまで仕事で Swing を使った経験は 2001〜2002年の遥か過去。 そのころはまだ、Java 1.2〜1.3 だった。 この長い空白を埋める為に改めて勉強したくなった。(頑張れ!) ここで勉強したことは JavaFX を使う上でのバックグラウンドとなると思う。 てこと…

「Java アプレットが起動するまでの『待たされている感』を小さくする方法」改めました

Java のプラグインとアプレットがブラウザ上にロードされるまでに表示されるデフォルトのアニメーションを、自前の JavaScript を用意して変更するというエントリを以前に僕が書いたのですが、もとい。 Java アプレットが起動するまでの「待たされている感」…

恒等変換と拡張参照変換の言葉の意味

Class の次のメソッドの API ドキュメントで使われていた用語の意味についてメモ。 public boolean isAssignableFrom(Class cls)因みにこのメソッドは現在のクラスが指定されたクラス cls のスーパータイプならば true を返す。 http://java.sun.com/javase/…

オープンソースのフルスタックフレームワーク - AribaWeb

AribaWeb っていうフレームワークを theserverside.com のニュースを読んで初めて知りました。 Apache License Version 2.0 で利用可能なオープンソースのフルスタックフレームワークだそうです。 AribaWeb の公式サイトにアクセスするとすぐにこんなコピー…

Web Beans, more...

実装は他にもあるみたい。 Web Beans RI http://www.seamframework.org/WebBeansResin 4.0 snapshot http://caucho.com/download/ http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=53255

OpenWebBeans

先日、Web Profile からも、Java EE 6 のフルプラットフォームの必須コンポーネントからも外れてしまい、名前も「Java Context and Dependency Injection」に変えられてしまった JSR-299 の Web Beans だけど、Apache に OpenWebBeans なんてインキュベータ…

Java アプレットが起動するまでの「待たされている感」を小さくする方法

先日書いたエントリ の続き。 Java アプレット が完全に起動するまでの「待たされている感」を小さくする方法について、Java Plug-in のロード時間の短縮やパフォーマンス向上は僕らには難しいので、それはそちらの方々にお任せして、僕らにもできるちょっと…

Java Plug-in はなんで待たされてると感じるのだろうか

ブラウザでリッチなコンテンツを提供するのに、何らかのプラグイン技術が利用されることが増えてきた。 ところで、Flash や Silverligh のプラグインのロードは結構速く感じるのだけど、Java のプラグインのロードは「待っている」感を無意識に感じている気…

じょうだんじゃないよ

そりゃ James Gosling さんもプリプリしますって。 こういう話に真に受けちゃう人も結構いるんだから。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/03/javasfather/index.html Java にクロージャーが導入されれば開発は確かに便利になるかも。 その反面、…

deployJava.js をマニアックに読み解く 最終章

deployJava.js を読むシリーズは今回が三回目、ようやく終盤です。 それではここまで来たらもう一踏ん張りです。 最後までマニアックに頑張りましょう。 580| compareVersionToPattern: function(version, patternArray, familyMatch) { 581| var regex = "^…

deployJava.js をマニアックに読み解く 第二章

deployJava.js を読むシリーズ、今回は二回目です。 長編なので全三回で構成しています。 deployJava.js も徐々にコアな部分に入っていきます。 339| /** 340| * Returns true if there is a matching JRE version currently installed 341| * (among those …

deployJava.js をマニアックに読み解く 第一章

Java SE 6u10 の Java Plug-In や Java Deployment Toolkit の話が最近自分の中の流行りなので、今日は deployJava.js を読んでみようと思います。 deployJava.js を使用すると、Java Plug-in アプレットおよび Java Web Start アプリケーション用の Java プ…

Seasar2・・・本番運用で HOT deploy できないかな・・・我侭的考察

SAStruts や Teeda を用いて開発する際は HOT deploy は本当に便利。 それは今更ここで言及する必要はないと思う。その HOT deploy を本番運用でも利用できないものかな。 LL のアプリケーションのように。 こう考えるのは三つの理由から。 一つは「アプリケ…

ドラッガブルな Applet のデモを見つけた

先日書いたエントリにちなんで、Java 6u10 の新しい Java プラグインと Applet の話。 id:yone098 さんの11月11日のエントリで Applet のデモを見つけた。 この Applet がなんともまあ、ブラウザの外にドラッグできちゃうんですよね。 更にページをリロード…

未だ情熱の火を燃やし続ける Java の RIA 構想

今や Flash(AIR)や Ajax に、完全に RIA の主役の座を奪われてしまった Java の Applet。 でも、Sun はまだ諦めていない。 Java SE 6 Update 10 の Java Plug-In 技術で巻き返しを計ろうとしているみたい。 リリースされたJava SE 6 Update 10で何が変わっ…

double-checked lockingとJSR 133に関する記事のリンク

double-checked lockingのイデオムを例にしてJavaのメモリモデルの問題点が解り易く説明されたページのURLが移動されていたので移動先のURLを貼っておきます。 double-checked lockingとSingletonパターン ついでに、JSR 133と前のメモリモデルの問題につい…

クロージャとJavaらしさ

クロージャとJavaらしさの維持という記事を読みました。 クロージャをJavaに追加すべきか否か、追加するならどのように。 といったことが著名な人たちの間で議論されています。 Javaらしさって何のことでしょう。 相互運用性?安全性?強い型付け?クロージ…

Web Beans

Web Beansのハウツー記事を読みました。 Web BeansはJSR-299で策定されていて、Java EE 6に含まれる予定の仕様です。 Web Beansが持つ機能は既に多くのフレームワークで一般的に利用されつつあるものが多いのだけど、ステレオタイプとイベント通知モデルに少…

Java言語仕様 第3版

今Java言語仕様 第3版 (The Java Series)を読んでいます。 既にJavaを使い始めて7年になりますが、Tigerで追加された機能に関しては結構新しい発見があります。 新しい発見があると技術者のはしくれとしては楽しくなります。 この本は日本語訳がとても丁寧で…